2012年9月20日 晴れ
千葉 成田市
お引渡後の 1年点検に行ってきました。
奥様

に立合って頂きました。
外壁の白さが、初秋の青空に対して眩しい

程です。

点検


では、基礎・外壁・屋根・軒樋、縦樋の不備は無く
床下の

点検でも排水管、給水管、給湯配管などで漏れは有りませんでした。
敷地内にカダンが増設、時々のお花が咲き香っていますね。


ライム果実が実っています。果実の直径は6 - 8cm。形はレモンよりも丸っぽく
皮の厚さは薄い。皮の色は、レモンの黄色と違って緑がかっている。果肉もいくらか
緑色をしている(完熟すると果皮は黄変するが果汁の酸味が抜けてしまうので緑色の
時に収穫する)味はレモンと同様に酸っぱいが、ライム独特の苦味に似た風味がある
香りもやはりレモンに似ているが、より鋭い、と表現される。収穫直後は皮も果汁も
さわやかな香りがするが、日本国内で販売されている輸入ライムは収穫から時間が
経過している為、香りはやや弱い。レモンと同様に、輪切りにして料理の付け合わせに
したり、汁を搾って飲料に混ぜて使うそうです。



息子さんが描いたお父さんさんの似顔絵。 添書きに 『だいすきだよ』
おとうさんへ 感謝の気持ちと伸び伸び育っている様子がうかがえますね。


ご主人の趣味であるサーフボード


が、リビングの一番目立つ位置に飾られ、
白い漆喰カルックウォールにマッチしています。



自然素材のタウンズホームに住んで頂きまして、日常の生活と休日などゆっくりとされ
趣味を生かした生活、ご家族




がほのぼのと過ごせる事がほほ笑ましいですね。
成田でもあの3月11日は揺れに

揺れた東日本大震災後でしたが

びくともしていません。
丈夫なタウンズホームで安心ですね。有難う御座いました。


スポンサーサイト